久しぶりの投稿となってしまいました。
ゴールデンウィークは風が強くてカヤックを出すも操船に苦労し、釣りどころじゃないって言い訳・・・
カヤックに慣れるまで修業が必要そうです。
昨日も朝から出艇しようとしたんですが・・・3時間睡眠に満足できず起きれず。
って訳で、昨日は夕まづめ狙いで15:30から出艇。
今日は西谷田川の細見橋あたりから出艇しました。
そこから本湖方面の左岸のアシ・ガマを流していくプラン。
で、水に浮かぶ前に出艇ポイントを一応チェックしておくかとガストネードを投げたら・・・
1投目でサカナをキャッチしてしまいましたよ!
人生初の1投目キャッチ!!
ルアーはアフタースポーンのこの時期に絶対的なコンフィデンスがあるガストネード70!!
カラーはサイトゴーストワカサギでした。
![]() |
ダイワ ルアー ガストネード 70S サイトゴーストワカサギ 新品価格 |
【タックルデータ】
ロッド:DAIWA クロノス651LB
リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト51
ライン:アディクトナイロン12lb
ルアー:ガストネード70 サイトゴーストワカサギ
その後は無だったんですが・・・w
早くカヤック上でキャッチしたいのぅ。
【スポンサーリンク】
カヤックで釣りができるようになって、上の写真のようなオカッパリでは攻めることがデキない場所を攻められるようになりました。
しかし牛久沼は同じようなアシ・ガマの景色・・・
同じように見えても、微妙に変化があるはずで、そこにバスが居るはず。
面倒がらずにボトムをテキサスリグやチェリーリグで探ってハードボトムを探さなきゃならないよね。
バスはハードボトムを好むって言うし!
風に流されて釣りがやりにくい!
チェーンアンカーを作成して少しは流されないようになりましたが。
アンカーを投入して、どこまで流されて固定されるかを把握しないと。
距離感が難しい!!
【スポンサーリンク】
これは自分のスキル不足なんですが、上半身だけのキャストに慣れていない。
加えて動体視力の低下から、投げたルアーを追えないっていうね。
年は取りたくないものですね。
最悪なのはルアーが飛び過ぎて、アシ・ガマにフッキングしてしまった時。
いちいちルアーを外しに行かなきゃならん。
これでポイントも潰してしまっている訳です。
でも確実にルアーは回収できるのもカヤックなどの釣りのメリットの1つですね。
(キャスティングスキルの向上は必須!!!)
やっぱり6.6フィートとかだとカヤックフィッシングではロッド長い。
キャストする際に、ちょくちょく水面を叩いてしまう。
幸い、サミング癖がついているのでバックラッシュはしていない。
しかし油断したら危ないよ!!
短めのロッド、やっぱり欲しいな・・・。
楽天スーパーセール待ちだな!!
まだまだ色々と不便・不慣れはありますが、オカッパリからは攻めることがデキない場所に入れる。
これだけでもカヤックを買って良かったと思います!
あとは操船になれて満足する釣果を上げるだけ!!
【スポンサーリンク】
返信ありがとうございます!
ロッドですが、今はメガバスの「F3-55X kasumi go go」という古いロッドを使っています。
最初はオカッパリで使っていた6ft台ベイトロッドだったのですが、ピンスポに入れたい+オーバーハングに突入する時に邪魔(笑)だったので、短くよく曲がるものを探していたところ、中古で安く出ていたので採用しました。
これでトップや巻物、ジグまで使っていますが、陸っぱりとは違う体勢で投げるので、よく曲がるものの方が便利なように感じています。
ご参考になれば幸いです!
ktkさん
カヤック上でのキャストは立って投げるのと勝手が違い過ぎで6ft台だとキャスティングが難しいですよね。
ピッチングする分には長い方が助かるんですが・・・カヤックだと撃つ釣りも操船の問題がありますしね。
よく曲がるのが良いってのはDAIWAのクロノス651LB使ってみて分かりました。
6.5ftは長すぎたのですがw
はじめまして。コメント失礼します。
茨城県央を中心に忍で、海、野池、涸沼、カスミとあちこちで遊んでいます。
牛久沼には行ったことがないのですが、そのうちカヤック持って行こうかなと考えてる中でこちらのブログを拝見しました。忍の納艇・出航おめでとうございます!
私は最初のうち、操船に苦労してろくに投げられないうちに終わり、というパターンがほとんどでした。少しづつ風の読み方やポイントへの入り方、使うルアーのチョイスなどを工夫していますが、それでもまだまだといった調子です。
でもカヤックフィッシングは絶対に楽しいです! 良い釣りができるよう応援しています!
ktkさん
はじめまして、そしてコメントありがとうございます!
同じ茨城なんですね~、ヨロシクお願いします。
カヤック始めたばかりの初心者ですが、早く操船になれて爆釣したいです。
牛久は釣れない沼で有名ですが(笑)
出たらデカいってのを夢見ています。
ちなみにktkさんはカヤック用のロッドは何を使ってらっしゃいますか?
別記事にもあるとおり、カヤック用ロッドを悩んでおりまして・・・