カヤックフィッシングにおいてありえないミス。
オールを忘れるって言うねw
頑張って3時間睡眠で出撃したのに・・・。
片道15分のフィールドだったから、この日は諦めて帰りましたよっと。
やっぱ朝に準備したら、焦って忘れ物をする可能性が高くなる。
そんな事ない(笑)??
さて今日書こうかなと思ったことは、釣りする時の格好について。
オカッパリをするにしてもカヤックフィッシングをするにせよ、小さな虫がまとわりついてウザい!ってことないです?
自然での遊びなんだから虫はしかたないんだけど・・・
小さな虫が集団で寄ってこられるとか何なのムキー!!!ってなりません?
何とかならないかとリサーチしていたら・・・
いいアイテムがあるじゃないですか!
出典: https://www.foxfire.jp/scoron/img/main_scoron_pc.jpg
殺虫剤や防虫剤などの虫ケア用品を数多く製品化しているアース製薬と、繊維・化学系起業のTEIJINが手を組んで開発したのがSCORON。
両社の技術によって、防虫剤を生地そのものに頑強に固着した繊維を開発。
そして、フォックスファイヤーがその素材を利用してアウトドアウェアをリリースしています。
繊維に防虫剤がナノレベルで接着しており、揮発性があるわけではありません。
そのため、どうしても虫は寄ってきてしまいます。
しかし寄ってきた虫は生地に触れると、わざわざ手で払うことなく勝手に逃げてくれるのです!
虫が寄ってウザい!ってなって釣りが中断するのも嫌ですよね。
SCORONを使ったウェアならば、虫を払う手間が軽減されるので良さ気です。
残念ながら防虫機能が未来永劫続くことはないようです。
20回の洗濯で80%以上の機能を維持とのことなので、それ以上の酷使だと・・・
4月から紫外線が強くなるから、秋口までの半年間は週1ペースで使ったら防虫機能は次の年には当てにデキなそうですね。
ま、その辺は消耗品だと割り切るしかないか。
メーカー側も防虫機能は低下するって言ってますし、その辺は納得して購入するしかないね。
これからのシーズンは日焼け対策も必須です。
これからって言うか紫外線に気をつけなきゃならないのは春くらいからなんですけどね!
昔は夏の時期の釣りは、普通に半袖で行っていましたが・・・
体力があった若い頃とは違います。
日焼けすると体力の消耗具合がハンパない!!
という訳で、バス釣り復活してからは長袖がデフォルトになっております。
半袖+リネン長袖ってスタイルが主だったんですが・・・
これだと夏場に汗かいたら重くなるんですよね。
フォックスファイヤーのウェアなら速乾性も通気性もいいみたい。
今はアンダーアーマーの速乾&冷感コンプレッションタイプのインナー。
暑さは軽減されるんだけど通気性が悪くて・・・。
ってことで今シーズンからフォックスファイヤーのSCORON導入することにします。
とりあえず今考えているのは、防虫、吸汗速乾、UVカット機能を持つトランスウェット・スコーロン素材のロングスリーブTシャツ。
ちなみに自分が持っているフォックスファイヤーのアイテムはマルチマッフルなんだけど、デザインが釣りメーカーっぽくなくて好き!
出典:https://www.tiemco.co.jp/upload/groups/online/1351/MHhPkpOphc7gyAs1.jpg
持っているのはこっちのカラー!
コメントフォーム