月末平日の金曜日、仕事が休みなので房総リザーバーに行ってみようかと計画しています。
平日金曜日に釣りをするのがベターなんでしょうが、前日の夜が遅いので断念。
朝一マヅメに釣りするなら、2時出発とかって寝る時間やん・・・
房総リザーバーに行くなら日帰り?それとも泊り?
今日のエントリーは、そんな葛藤について書いております。
みんなどうしているの??
【スポンサーリンク】
房総リザーバーは千葉県南部にあるダム群。
高滝ダム、亀山ダム、片倉ダム、三島ダム、戸面原ダム、豊英ダムなんかがバス釣りメジャースポットでしょうか。
三島・戸面原なんかは最近バス釣りにレンタルボートが解放され人気のフィールドになってますね。
そんな千葉のリザーバー郡に行くのに、多くの方は日帰りなんですかね?
都内や埼玉方面からだと首都高→京葉道路→館山道経由。
神奈川の方だとアクアライン→館山道経由。
圏央道も整備されつつあり、高速道路網の拡張が房総リザーバーへのアクセスを容易にしてくれています。
僕が中学の頃、ちょうど高滝ダムが釣れるフィールドとして紹介されてましたが行くのにも遠すぎて断念。
そもそも中学生じゃ車の免許もないしねw
うちの親は僕の釣りには付き合ってくれないし、むしろ多感な中学時代は親と行動なんて嫌だって話w
高速網が整備された今なら自宅から三島ダムまではクルマで2時間そこそこ。
この距離・時間ってどういう感覚が一般的?
いっつも釣りにはクルマで15~30分程度の場所しか行ってないので、2時間かかるって遠いって感覚なんだよね~。
房総リザーバーに通っている方は、余裕な感じなのかな?
【スポンサーリンク】
2時間運転して始めるってなると疲労もしてて大変です。
僕はカヤックなので動力は己の体力ってことなので、釣りの前に疲労してたら本末転倒です。
房総リザーバー周辺の旅館なんかをリサーチしたんですが・・・
なかなかのお値段がするところばかり。
ともえボートさんに泊まろうと電話したら、ボートレンタルの人にしか泊まりは解放していないという・・・。
近くの島屋旅館が素泊まり解放しているも電話しても出ず・・・。
何回か電話するもタイミング悪いのか、諦めモード。
車中泊も考えたけど・・・ソロキャンプも面白いかも!
Twitterでは、高滝PAあたりで車中泊して行こうかとも呟きましたが、やっぱりキャンプ場に行くことにしました!
房総リザーバーエリアには、こんなにキャンプ場があるんですよ!!
んで三島湖の近くにはキャンプ場があるのです!
三島ダムのすぐ近く!
しかも平日キャンペーンで、値段も安い!!
険しい山道らしいんで、5分で到着ってわけにはいかないですがw
金曜日にソロキャンプをして、肉を焼き、燻製をし、酒を飲んで早寝をします。
そして次の日は三島ダムでカヤックや~!楽しみ!!!
【スポンサーリンク】
コメントフォーム