寒い!!寒い・・・
とにかく寒いですね!!
そんな中でも釣りが好きな人は、ちょっと時間があれば釣り場に出てしまいますよね??
寒い冬とは言えバスだって生き物。
お腹だって空くよね?
そんな腹ペコなバスを求めて霞ケ浦本湖。
今日は風もあまり吹いてなく穏やかな湖面。
90分と限られた時間で、いざ勝負!!
今日の勝負ルアーはコレ!
O.S.PのヴァルナSPEC2。
最近ネットサーフィンしているとジャークベイトで釣っている人多いみたいだから購入してみました。
うぉりゃと投げて少し巻く。
ちょっと潜ってから2、3回ジャークしてストップ。
スローフローティングだから食わせの間を意識して。
結果・・・
釣れず。
むしろ根掛かりして殉職(涙)。
今日おろしたばかりの新品なのに!!
3mほど前が石積みになってることに気づかず、もろに突っ込んでしまったようでした。
根掛かり回収棒あれば救えたかも・・・。
そんな距離感・・・。
下の画像を見て欲しい。
最近好きでよく見ている釣りPLUSの記事からの引用です。
出典 http://tsuri-plus.com/_ct/17029078
冬の釣れる時間をデータ化したものです。
朝も釣れるけど、やっぱり水温が少しでも温かくなる午後に釣果が上がってます。
という事で、今日の釣りもこの時間に合わせたけど時間だけ合わせても釣れないよね、やっぱり。
サカナがいるエリアに行かないと。
ジャークベイトで釣りたいとなると霞ケ浦本湖の場合はワカサギの居場所がポイントになる。
サカナがいるかいないかは、人がいない場所だったら自分でやってデータ採らないと!
新川の温排水とか人が多すぎるので避けたいし、デキることなら人が居すぎないポイントを見つけたいよね!
霞ケ浦本湖だとオカッパリができる冬の定番ポイントってあまり聞かないし。
自分の足で回って探すしかないか!霞ケ浦は広いなー。
早く今年の初バスとご対面したいです!
まだ釣れていないんだな!
それでは!
コメントフォーム