3月に入り、春めいてきました。
フィールドに出てみると、サカナの活性だけでなく、釣り人の活性も上がって増えてきてますね!
この前の土曜日は、とある場所に8人くらい居ました。
そして釣れている様子なし・・・。
休日オカッパリのプレッシャーですかね、中々難しかったです。
なんとかスピナーベイト(ディーパーレンジ)で1匹獲って終了でした。
【スポンサーリンク】
3月はスピナーベイト強化月間にしたので、90%はスピナーベイトを投げています。
フィールドに着いて、状況を考慮してルアーを選ぶのがいいのでしょうが、とにかく3月はスピナーベイト。
1つのルアーを投げ続けることで、そのルアーが効くシチュエーション・効かないシチュエーションってのも分かってきます。
そこまで釣りウマじゃないので、1つのルアーについて深く知ることが上達への近道なのだと思うのです。
何となく雰囲気とインスピレーションでルアーを選びがち。
フィールドについて何となくトップウォーター。
釣れないから何となく次はクランク・・・・
この「何となく」からの脱却。
とにかく今年は少しでも考えて釣りをしようと。
物凄い数のルアーがあるなかで、その日の状況にマッチしたルアーを選べるようになりたいし、
それが釣りウマへの道なのだと。
そのために1つのルアーを深堀しようと思い、好きなハードルアーのスピナーベイトをとにかく投げまくろうという3月にするのです。
まぁ、自分で考えて選んでサカナが釣れても、本当にそれが正解なのか?は分からないですけどねw
とにかく、こうかな~って考えて釣れるようになりたいわけです。
【スポンサーリンク】
スピナーベイトってルアーはブレード・スカート・ワイヤーと3つの要素で構成されているルアー。
その組み合わせによって、ルアーの強さが異なってきます。
しかも一言でスピナーベイトって言っても、各メーカーから様々なスピナーベイトがリリースされています。
各メーカ毎の思想によって、スピナーベイトって異なるわけです。
スピナーベイトの違いって?
それはスピナーベイトの強さです。
スピナーベイトの強さはブレードの組合せ・ブレード種類による水押し。
そしてスカートの色によるアピール強弱。
あとは全体シルエットの大きい・小さい。
どんなタイプのスピナーベイトでも、他のルアーに比べたら強い部類に入るルアーでしょう。
しかし、スピナーベイトの中でも更に強い・弱いとクラス分けされるのです。
上の写真にあるのはノリーズのディーパーレンジとウィンドレンジ。
ディーパーレンジはクリスタルSシリーズの中でもブレードが小さく水押しが弱いので、弱いスピナーベイト。
そしてウィンドレンジは小さ目のスピナーベイトで、全体のシルエットが弱いスピナーベイト。
ノリーズのスピナーベイト・クリスタルSシリーズだけでも強い・弱いが分けられて作られているわけです。
スピナーベイト投げるぜ!って言っても、どの強さのスピナーベイトが効くのか?
サカナが釣れるのか?を探究するだけでも、中々の沼だと思います。
最近釣ったこのサカナ。
前日にまとまった雨が降っており、増水+濁りが発生していました。
久しぶりの増水ってことでシャローにバスがいるだろうと思ってたら、まさにその通り!
増水+濁りってことで、少し強めな水押しのクリスタルS 3/8oz + ブレードは目立つゴールド + ゴールド+でもスカートは控えめなブリーディングハス。
僅か数投でガッツリ深いバイトの40アップでした。
この日はコレだけじゃありません。
さっきはゆっくり目に巻いて食ってきたので、ゆっくりが効くのかも?と考えてシャローロールを選択。
ダブルコロラドのシャローロールは水押し強め、水中を掻き回すイメージ。
カラーは弱めのシルバーワカサギ、ブレードはシルバー+シルバーなのを黄色のマッキーで塗ったゴールド仕様?
スカートは弱いけど、ブレードの強さ・カラーでサカナにアピール。
全体シルエットも大きめなので、喰ってくるのは大きいのじゃないかなと妄想。
それがドンピシャ!岸から2mくらいのシャローに上がっていたバスのひったくりバイト。
こいつは重くて良いサカナでした!
これは30ちょいくらいのサイズ。
この日は休日ということもあり、同じストレッチに8人の釣り人。
そして誰も釣れている様子もない・・・プレッシャー高めかな?
前日は上記2匹を釣ってたので、この日もいい釣りを期待したんですが・・・。
濁りは収まりつつあるも、若干ターンオーバーしている?感じ、細かい粒子の浮遊物が多い。
クリスタルS 3/8oz から入るも強すぎかと考え、コンパクトなウィンドレンジにチェンジ。
でもこれじゃアピールが足りないと考えて、ディーパーレンジ 1/2ozにチェンジ。
スカートは、目立つようにホワイトチャート。
で、わずか数投でヒットです。釣れる時はそんなもんですね。
また別の日は、目が鱗化した40アップがヒラ打った後ひったくりバイト。
オリジナル・クリスタルS 3/8oz のブリーディングブラウンシャッド、ブレードはシルバー・シルバーです。
ヒラ打ち後のバイトなんで、スピナーベイトがひっくり返ってますが、かなり深いバイト。
このカラーが効くってことは、ブラウン系のスカートが良いのか?と思い 759 アカガエル(S/G) にチェンジするも無反応・・・。
この日はこの1匹で終了でした。
とまぁ、こんな感じに少しは考えてスピナーベイトをローテーションさせて釣りしています。
スポーニング期、アフタースポーンに入るとスピナーベイトの釣りが効かなくなると思うので、出来るだけ釣り場に行って検証したいと思います!
【スポンサーリンク】
コメントフォーム