2019年も終わりになりますね。
1年間があっという間に過ぎていく・・・。
仕事は、これからが本番追い込みの時期なので、年明けの仕事のことを考え始めております。
土曜日から仕事だよ・・・。
さて2019年を振り返ろうという今回のエントリー。
まず反省すべきはブログの更新頻度・・・・・・。
ぬぁんと、今年の更新記事数は12!!!
少ない、少なすぎるよw。
グーグルアップデートでアクセスが一気に減ってやる気げんなりな1年。
そういったこともあって書く気があまり起きなくて・・。
全ては言い訳なんですが、仕事でやっているわけじゃないから良いの!!
アドセンス広告は貼らせてもらっているけど、赤字ですから!!
読み手の事を想像して、価値ある情報を提供するエントリーを書かないとブログは収益化できませんね。
【スポンサーリンク】
2019年のファーストキャッチは2月下旬の小貝川。
その時のルアーはクリスタルSのウィンドレンジで立て続けに2連発。
その後、サイズアップを狙いパワーロールを流したら・・・
出ましたプリのプリと思われるコロンとした小貝川バス。
今年一番興奮したサカナはこれだったかな?
冬の釣れない時期がようやく終わり、春の訪れを告げた良いサカナだった。
この後、1カ月くらいはスピナーベイト強化月間で、楽しく巻いて釣ってました。
今年は思い切って琵琶湖にも行っちゃったり。
(秋にも行ったけど、満足する釣りができてなくて記事にせず・・・)
仕事のシフトの都合&有給消化で平日連休化できたことが大きいです。
どっちもカヤック&ソロキャンプも楽しく出来ました~。
で、琵琶湖に行って実は初めての50アップ(ギリギリだけど一応50アップ)。
琵琶湖じゃ50アップ程度はそう珍しいことじゃないでしょうが、自分としては大興奮!
OSPのHPFクランクで、もう納竿かな~と思ったラスト数投げで釣った1本です。
そこまで40ないくらいの1本と20くらいのカワイイのしか釣れてなかったので。
あと推定50アップもばらしてたし・・・。
ファイトは強烈で、魚体が見えた時は必死にネットに入れようと焦りました。
【スポンサーリンク】
ナンバー3のサカナはギルトップで出たサカナ。
バンクに向かって、ここ出るかな~と思った所に静かにアプローチ。
サカナが寄って来るのも見えたし、吸い込みバイトも落ち着いてラインスラック巻いてからフッキング。
ファイトは川バスだけあってパワフル。
ランディング直後にフックがポロリと取れて危なかった~。
田辺さんにサインして頂いたルアーでもあるので、嬉しいっす。
残念なのはプランターメジャーを載せ忘れてたので、サイズを測ることができなかった。
実はこの直前に思い出して、一度戻ってメジャー取ってこようと思ってたんだけど、
ここだけやってから戻るか~と思ったら出ちゃったサカナだったんです。
それだけが心残り、いいサイズだった!!
以上、2019年印象深かった3匹のサカナでした。
正直、数はあまり釣れていません(50匹いってないんじゃないかな?)
自分のやりたい釣りで、いいサカナを釣ることが好きなので、数はいいんです!
って負け惜しみか。
2020年は数もサイズも満足いく結果を求めたいです。
あと羽根モノで釣りたいなぁ~。
【スポンサーリンク】
コメントフォーム