この土日は暖かく気温も4月上旬並みまで上がりましたね。
となると釣れることを期待して出かけるわけですが、結果はノーフィッシュ・・・。
釣れたエントリーを書きたいものですが、釣れないということも大切な結果です。
釣れないなりの考察をしつつ釣りをする事が大切なんだよね!と自分に向けて書いてます。
霞ケ浦本湖のシャローで釣りたいと、最近は高橋川~大山スロープあたりを巻いてるのですが・・・。
そもそもここじゃないのか??そんな場所探しも含めてバスフィッシングを楽しんでます!
【スポンサーリンク】
霞ヶ浦本湖でも釣っている人は釣ってますね!
自分はまだまだ探求・修業が足りんってことです!
中学時代は行けば釣ってた。
でも安定して釣れるようになるまでは小学校の時の全然釣れなかった時期もあったわけで・・・。
バス釣り復活してまたゼロから始めたと思えば、安定して釣れるようになるまでは少し時間が掛かってしまうのも仕方ないですね。
うまい人と釣りに行けるといいんですが・・・釣りサークルとか探そうかな。
【スポンサーリンク】
ルドラの手前と真ん中のフックをダブルフックにしたおかげか根掛かりロストはゼロでした。
巻く時も集中して強気に巻けたし。
ボトムに当たったらしっかりポーズとって浮かすことができました。
あとは釣るだけ・・・。
こちらもようやく購入。
あった方がベターなのは分かってはいたが中々購入に踏み切れず。
そう言えば楽天にポイントあった事を思い出して楽天で購入。
偏光グラスって凄いね。
僕はメガネをかけているのでメガネの上からかけられるアックスのサングラスがレビュー見て良さげと思い購入。
お値段税込3,000円。
からのポイント値引きで1,500円也!
偏光グラスなしの写真。
偏光グラスを通して撮影した写真。
偏光グラスすると全然違うのね。
波のうねりが良く見えたし、ラインもよく見えた!水中のテトラもくっきりと見えました!
クルマの運転も凄くしやすかったし、もう1つ買ってクルマに常備しておこうかな!
まとまりない感じのエントリーですが、この2日間ノーな感じでした。
本気で釣るんなら朝一マズメも狙わないとな~。
でもそこまではしない。
午後から釣行でなんとか釣りたいんです。
じゃ次の釣りはどうするか?
場所を変えてみるか?
頑張って朝から行ってみるか?
それともシャローでミノーを巻くのをやめて別の釣り方を試すか?
次の釣りまで妄想(仮説)をしていき、次回釣行で試してみようと思います。
それでは!
【スポンサーリンク】
コメントフォーム