4月に入りましたね!
ようやく今週辺りから暖かくなるみたいです!
茨城でも桜の花がボチボチと咲き始めています。
さて今日は霞ヶ浦に突撃してきました!
と言っても16時スタート(遅!
今日の水温をネットでチェックしてみたら10℃前後。
まだまだ水温は低いですね。
今日回ったのは北風が当たる大山スロープエリア。
護岸にバシャバシャと波が掛かっていたのでワカサギ・シラウオの接岸を期待して行ったのですが・・・
今回もワカサギ・シラウオは拝むことはデキず。
都市伝説なんじゃないか?
巻いているルアーにワカサギやシラウオが掛かるのは?って思っちゃいます。
1~2時間くらいしか釣りしないんだから遭遇する確率も低いか!!
仕方ない!
【スポンサーリンク】
ウィンディーサイドでワカサギ・シラウオの接岸狙いだとミノーパターンってのが春の流行みたいですが・・・
今日はスピナーベイトだけ投げてました。
理由はルドラをロストしたくないから(笑
大山エリアって根掛かり多い印象なんです。
何個かルドラロストしています。
根掛かり回避の意味も込めてのスピナーベイト選択です。
でも、今日釣れたスピナベは根掛かりして殉職してしまいましたけどね(涙
もう1つ理由があります。
色が入ったスカートのスピナベをシラウオなりワカサギなりに見立てて使いました。
連発すればハマった!と言えるのですが・・・
1匹しか釣っていないので分かりません!
ただ白いスピナベはワカサギを意識して使うと言っていたのは田辺さんなので間違いないのかなと思います!!
釣れた魚は水から上げたら尾を曲げていました。
まだ冬のサカナみたいでした。
なんにせよ巻いて釣れて良かった~。
今週からは暖かくなるみたいなのでバスの動きも良くなるといいですよね!
タックルデータ
ロッド:DAIWAブラックレーベル+6101MRB
リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト51
ルアー:スピナベ(詳細忘れた)
ライン:シーガーフロロ14lb
【スポンサーリンク】
コメントフォーム