週末アングラーな自分は土日が待ち遠しい!
週の半ばから天気予報を気にして良い天気だといいなぁ~
なんて思いつつ、今週末はあいにくの雨模様。
でも今週の水温は10℃→13℃と上昇中!
4/8(土)は雨と言ってもそんなに強い雨じゃないと天気予報では言っていたので、レインウェアを引っ張り出して霞ヶ浦に突撃してきました!
そしていつもと違って夕まずめじゃないです。
珍しくやる気出して3時間睡眠の朝5時起き!
【スポンサーリンク】
霞ヶ浦のシャロードリームと言えばルドラに代表されるビックミノーパターン。
雑誌でも多く取り上げられているし、
他のブログでもミノーを巻いて釣れた投稿をよく目にします。
僕もそのパターンで釣りたいと毎回投げるんですが・・・
釣れたのは土浦港での1匹のみ。
この日もまずはルドラ・サスペンドをチョイス。
霞ヶ浦に着いて1投目!!
ガッ!!
あれ??
・
・
・
いきなり根掛かりしてルドラ殉職。
まじかーーーー!!
ルドラ2,000円くらいするから痛い。
その後は根掛かりしたくないと弱気になりルドラは封印し、根掛かりしにくいスピナーベイトを結んで仕切り直し。
クリスタルSを護岸から斜めに投げて巻く。
朝一でフィーディングモードのバスを狙ってるので気持ち早めに巻いていたら・・・
ぬ~んとした感触の後に生命反応!!かなり重い引き!!
浮かび上がってきたのは推定重量2kg近くのブリブリの45UP!!
ガッツリとスピナベを加えこんでおりフックアウトの心配はない。
ブラレ+6101MRBのパワーがあれば余裕を持って引き寄せる事ができました。
ページ冒頭のバスがそれです。
下の写真のようにでっぷりとお腹が膨れていました。
【スポンサーリンク】
場所を移して次に上げたバスは超シャローバス。
水深は50cm位じゃないかな?
護岸から1m程の距離でもバスは入ってます。
こいつは1匹目よりもサイズダウンながらファイトは強烈でした!
2匹目を上げてからパタリと当たりは止まり・・・
風向きが変わる予報だったからウィンディーサイドへ移動。
あれ??
風が吹かないね・・・
気を取り直してスピナベ投げたら2投目に根掛かりするし。
買ってきたばかりのD-SPIKER。
青木大介プロのメーカーD-STYLEが出しているスピナベ。
青木プロが詳しく解説してくれてます。
ルアーロストしてテンション下がり、眠いので昼寝!
起きたら風が吹いてくれていることを願う!
(吹かなかったけどね!)
風も吹かないし最初のサカナを獲ったところに戻りルドラを投入!
根掛かり回避と飛距離を考えてミディアム・フローティングのワカサギカラー。
ユックリトリトリーブしてコツンと岩なんかに当たったらフロートさせて根掛かり回避。
とにかくゆっくり巻いてたんだけど、反応なし。
そこでスローな巻きを止めてファーストリトリーブに変えたらヒット!
早く巻くときは根掛かり回避ができないので(勢いよく巻いているため)。
ロッドティップを上げて表層を引くことで根掛かり回避し、かつ逃げ惑うワカサギを演出してみました。
今日はたまたま雨が降っていてコンクリートに水たまりがあったから普通のメジャーで計れたが・・・
夏場とか魚にダメージ与えるから考えなきゃな・・・。
みなさんどうしているんですかね?
リサーチしてマネさせてもらおう!
タックルデータ
ロッド:DAIWA ブラックレーベル+6101MRB
リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト51
ルアー:ノリーズ クリスタルS 3/8oz ホワイトチャート、OSPルドラ HFワカサギ
ライン:シーガーフロロマイスター14lb
【スポンサーリンク】
コメントフォーム