2018ダイワの新作リール、SV ライト リミテッドを予約!

 

前回エントリーにて今年買いたいな~と思っているリールについて書きましたが・・・

 

すでに予約が始っているようで、今回は1月中に予約購入する事にしました!

 

左右ハンドル、ギア比をどうしようか?と悩みましたが・・・

 

今回はワーム・ラバージグ系の撃つ釣り用に左ハンドルのギア比8.1にしました!

 

 

 

【スポンサーリンク】




 

 

ラバージグが好き!!

 

個人的な話ですが、ラバージグがルアーの中でも好き。

 

中学時代も困った時のラバージグで、友達が釣れないなか釣っていたので良い思い出があるんですよね。

 

 

 

 

中でも好きだったのがフットボールジグ。

 

昔あった雑誌タックルボックスにて河辺さんがフットボールジグは針が常に上を向いているので根掛かりしにくいって言ってました。

 

実際、僕がよく釣りをしていた牛久沼~小貝川の間にある八間掘は足場が高いので、ディープエリアを攻める感覚でキビキビとしたリアクション・フットボールジグを使って釣れていました。

 

今、八間掘はあまり釣れなくなってしまってるようで、釣り人を目にする事はほとんどないんだよな~。

 

 

 

 

 

で、バス釣り復活してからの隔世の感があったのがベイトフィネス。

 

軽めのワームもスモールラバージグも昔はスピニングタックルでやっていたのにね。

 

 

 

 

それが今やベイトタックルでやるわけです。

 

実際、ダイワから出ているエア系リールのアルファスAIRを導入したわけですが、技術の進歩には驚いた~。

 

軽~く、1.8g程度のネコリグや1.8~2.7gのスモラバがピッチングできるわけですから。

 

太目のラインを巻いているタトゥーラSVTWだとスモラバやネコリグのキャストは難しい!

 

 

 

 

ただエア系リールはスプールの強度の問題で14lb前後の太目のラインが充分に巻けない。

 

オカッパリがメインな僕としてはラインは太い方が安心する。

 

 

 

そしてエア系リールだと巻きの釣りにも対応できない。

 

どうしても太めのラインだとラインキャパが足りないからね。

 

 

 

 

太目のラインを30~40m程度負けて、かつ軽いネコリグ・スモラバ・ライトテキサスもピッチングできる。

 

そしてスピナベなんかも投げられるSVスプール。

 

これオカッパリだと助かるわ~ってリールです。

 

 

 

ただSVライトでフィネスな釣りをしようとすると、ハーフラインじゃないと厳しい感じはする。

 

やはりSVリール系・エア系どちらかに寄せた釣りになるのかな?

 

実際使ってみないと分からんぞ!

 

 

 

並木さんはボートに10本ロッド積むとしたら3~4台はSVライトを搭載するだろうと。

 

撃つ・巻くもラインの太さやギア比を変える事で幅広く対応できるだろうし、複数台欲しくなっちゃいますよね!

 

 

 

 

【スポンサーリンク】



 

 

PEライン巻いてフロッグってのもあり??

 

2018シーズンはレンタルボートの釣りもチャレンジしようかな~なんて思ってます。

 

現状だとロッドは5~6本用意して釣りをすることになります。

 

 

 

スモラバやネコリグはSVライトじゃなくて、今まで通りアルファスAIRを使えばいい。

 

そうなるとSVライトはどうするかと考えた時に、PEラインを巻いてのフロッグをやるのはありなんじゃないかと。

 

 

 

レンタルボートを考えているフィールドは牛久沼か新利根川。

 

一番近いのは牛久沼で、たまやボートまでは車で20分以内。

 

地理的条件に恵まれているわけだから、牛久沼でレンタルボートを始めるってのがいいのかなと。

 

ま~釣れなそうですがw

 

 

 

 

でも牛久沼ならば平日に行ける。

 

やっぱり休日よりも平日の方が人が少なくて良いですからね。

 

 

 

 

で、そんな牛久沼を攻略する鍵ってのはアシ・ガマですかね?

 

あまり牛久沼については知らないので、これから通いつつ情報収集。

 

ぐるっと回ればすぐに分かることですが、オカッパリできるエリアが限られています。

 

 

 

昔は陸からしかできないな~なんて思っていましたが、大人になったんだしレンタルボート始めちゃえば?なんて昨年末あたりから考えてるのです。

 

 

 

 

で、SVライトにPEラインを巻いて、ワイルドサイトWSC63MHあたりに載せればフロッグやれそうじゃない?

 

フロッグゲームが楽しくなっちゃったら、WSC65MH “Frog Game Special”も欲しくなっちゃうかもだけど・・・。

 

 

 

 

ダイワの内山プロの動画を見ているとフロッグでガバっと出てくると興奮マックスで楽しそうですよね!

 

(若干ウルサイな~なんてことも思いますがw)

 

オカッパリでのフロッグも面白そうですしね!

 

 

 

SVライトの実質的な購入価格は・・・

ちなみに購入価格は25,000円

 

楽天だと41,000円くらいでしたが、貯めたポイント16,000円分を使いました!

 

 

 

 

ポイント貯めるって言っても、カード利用でポイントを貯めてないですよ。

 

16000ポイントってどんだけ買い物すれば貯まるの?

 

還元率4%なんで40万円分も楽天で買い物する計算。

 

いやいや、そんな使わないし!

 

 

 

 

一気にポイントを貯めるには、ポイントサイトを利用すること。

 

カードの発行などをポイントサイト経由で行うことでガツンとポイントが貯まります!

 

自己アフィリエイトなんて言いますが、知らない人は知らないんですよね。

 

 

 

 

 

僕も初めて知った時は衝撃でした!

 

ただカード発行するだけなのに、10000円分のポイントもらえるとか・・・

 

上手く活用して一気にポイント集めると実質的な支払いが安くなります!!!

 

 

 

 

うまく自己アフィリを活用すればいいのにね、みんなもって思います。

 

自己アフィリエイトなんて知っているか・知らないかだし、知ってたら利用するか・利用しないかだけ。

 

 

 

 

最近だと普段利用するクレジットカードを発行して8000ポイント!

 

あと証券会社の口座開設で4000ポイントをゲットする予定です。

 

これで12,000円の現金と同じですからね、お得です。

 

クレジットカードにせよ証券口座にせよ、どちらも僕にとっては使うもの。

 

困るものではありません。

 

 

 

 

僕が利用しているのは下のバナーにあるハピタスってサイトです。

 

ポイントサイトをかしこく利用して、ポイント貯めてお得にタックルを購入しちゃってください。

 

下から登録すると登録ポイントがもらえます!

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 

【スポンサーリンク】



コメントは2件です

  1. kfcmichi より:

    ご無沙汰しております!!
    よ、予約されましたか!!
    ぜひインプレを記事にしてくださいね!!
    自分はボートの装備に金を回しているので、タックルはしばらくお預けです。

    • 71mrtk より:

      ミチさん

      ご無沙汰で~す!
      ポイントも溜まっていたので、勢いで2018年の新作をポチりました!!
      使ったら記事にしますね~。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

*

プロフィール

プロフ画像

高校入学と同時に遠ざかってしまったバスフィッシング。2016年夏にヒマだったので何となく釣りにいったらバス釣り熱が復活してしまいました!!

バス釣り復活の経緯はこちら

サイトマップ他
カテゴリー
タグ
最近のコメント
Twitterはじめました!
賢くポイントサイト!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ポイントサイトについてのエントリー
https://71mrtk.com/810.html