レインウェア新調!明るめのアウター買うつもりだったのに(笑)

 

いよいよ春めいてきましたね!

 

 

 

TBSひるおびを見ていたら、来週は高気圧に覆われて4月並の気温になるようです。

 

 

 

こう気温が上がってくると花粉の飛散も気になる所ですが、水温も一気に上昇しそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

水温10℃を超える辺りからサカナの動きも活発になるでしょうから、冬モードは終わりでしょう!

 

 

 

それを期待してフィールドに出るしかないね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

春だしフィールドに出るとしても、肌寒かったり風が強かったりでアウターで調整する必要がありますよね。

 

 

 

しかしクローゼットを見たら・・・冬モードのアウターしかない!

 

 

 

春でルンルンした気分だから明るいカラーの春モードなアウターが欲しい・・・と思ってしまったら止まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々調べた結果・・・レインウェアを新調しちゃえばよくない??ってことに落ち着き・・・。

 

 

 

昔むか~しに買ってもらったDaiwaロゴのついたレインウェアは役割を終えて破棄することと相成りました。

 

 

 

 

【スポンサーリンク】




 

 

コロンビアは・・・

 

 

アウトドアブランドの中では手頃な価格で機能もしっかりしているので、アリなんですけどね・・・

 

 

 

明るめのカラーは、この人のイメージが強すぎるw

 

 

 

 

 

 

 

それがなんとなく嫌!

 

 

 

あ、別に彼の事を嫌いってわけじゃないですからね。

 

 

 

つり人としてリスペクトしております!

 

 

 

他のカラーをチェックするも、ピンとくるものなし!!

 

 

 

 

ユニクロは・・・

 

出典:http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/406005/item/69_406005.jpg

 

 

ブロックテックライトパーカーあたりが良いかな~と現物をチェックするために店舗に行きましたが・・・

 

 

 

刺し色がないシンプルなデザインがちょっと気にいらないなぁ~。

 

 

 

色味も春向けの明るく軽い感じが欲しい。

 

 

 

機能としては風も防ぐし、ちょっとした防水機能もついてるしで良かったのに・・・。

 

 

 

 

【スポンサーリンク】



 

 

DAIWAは・・・

 

 

出典:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/wear/rain_wr/dr33008/index.html

 

 

DAIWAなんかのメーカーのウェアはいかにもって感じで何か嫌w

 

 

 

釣りメーカーのレインウェアが釣りをする上では一番機能的だっていうのも分かるけど・・・

 

 

 

ファッション性がね・・・。ってそんなに語れるほどのお洒落さんじゃないですけどね!

 

 

 

 

ノースフェイスは・・・

出典 https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/img/sku/l/NP11503_GK.jpg

 

 

ノースフェイスはカラーも豊富で、色味も好みのものがあるが・・・

 

 

 

公式オンラインだとほとんどのカラーが在庫切れ!!

 

 

 

あと、ちと高いかな・・・

 

 

 

 

結局、選んだのは・・・

 

ワークマンのレインウェアです。

 

 

 

お値段は4,900円とかなり破格!!

 

 

 

耐水圧10000mmって一応は大雨でも耐えられるレベルです。

 

 

 

透湿度は5000gと蒸れにくさもOK!

 

 

 

 

 

 

 

まぁ釣りをするのは弱い雨程度まで。

 

 

 

ざあざあ降りだと撤退しますw

 

 

 

メインはウィンドブレーカー的な使い方だしね。

 

 

 

本気で雨の中で1日釣りをするとなると、もう少し耐水圧・透湿度は欲しいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもワークマン。

 

 

 

ガテン系のお店だけあって価格も安くて面白い。

 

 

 

 

 

 

 

あったかインナー系とか5本指靴下とか防寒シューズとか・・・

 

 

 

レインウェアだけでなく、釣り人にも使えるグッズが多いです。

 

 

 

 

 

 

全国各地に店舗があるのも有りがたいですね!

 

 

 

オンラインストアでも買い物もできるので、チェックしてみては如何でしょう?

 

⇒ ワークマン・オンラインストア

 

 

 

 

 

 

今シーズンはワークマンのレインウェアを使いこんでみます。

 

 

 

価格も手頃だし、気にいらなければアウトドアメーカーなり釣りメーカーのレインウェアを来シーズンに購入することにします!

 

 

 

 

 

 

 

あとは・・・

 

 

雨の日でも釣りに行くぜ!!って気合が必要っていう話ねw

 

 

 

【スポンサーリンク】



 

コメントは4件です

  1. ひさ より:

    私も2週間くらい前にワークマンの赤いレインウェア買いましたよ(笑)安いけど動きやすくていいですよ♪
    去年は12月中旬にボウズで納竿となりました。今年は3月10日の土曜日からスタート。野池で47㌢一本だけでしたが、プラグで釣れると気持ちいいですね♪ボウズで納竿のルールなので今年はいつまで釣ることができるかドキドキです(^^;
    ではまた♪

    • 71mrtk より:

      ひささん

      コメントありがとうございます!

      僕は初バスまだなんですよね・・・
      ひささんルールだと今年はもう納竿。あぁ恐ろしいw
      釣りウマじゃないと課せないルールですね!

      • ひさ より:

        全然、釣りうまじゃないですよ(笑)
        私もバス釣り復活組ですが復活してから9年くらい経ちますね。困ったときのベイトフィネスで助かってます(笑)
        初場所に行くときはいつもドキドキですよ(^^;

        • 71mrtk より:

          ひささん

          いやいや毎回サカナに触れるのは釣りウマですよ!
          サカナの事が分かっていないと釣れないですもん。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

*

プロフィール

プロフ画像

高校入学と同時に遠ざかってしまったバスフィッシング。2016年夏にヒマだったので何となく釣りにいったらバス釣り熱が復活してしまいました!!

バス釣り復活の経緯はこちら

サイトマップ他
カテゴリー
タグ
最近のコメント
Twitterはじめました!
賢くポイントサイト!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ポイントサイトについてのエントリー
https://71mrtk.com/810.html