小貝川の春の増水が始ったようです。
写真は本日3/29の夕方に撮影した岡堰の様子です。
岡堰が閉まったことで、いつも足を運ぶ乱グイポイントも岸際が辛うじて歩けるていどの水位になってました。
まだ満水までは時間がありそうですが、そう時間はないでしょう。
週末にはもう少し水位が上昇している可能性がありますね。
【スポンサーリンク】
下流域の水位も上昇しています。
写真は文巻橋周辺です。
まだ護岸際を歩くことができますが、ここから水位は1m程上昇します。
ただ文巻橋周辺は数日前まで20cm程水位が高かったようです。
豊田堰はまだ閉まっていないんでしょうかね?
どっちにしろ増水までは時間の問題です。
増水するとオカッパリができるポイントも限られてくるので、週末に来る方は小貝川の水位チェックを忘れずに!
久しぶりに小貝川に行ったら入れるポイントが限られており、満足に釣りができず・・・
テトラ帯では、スピナベでバイト見えたのにビックリ合わせをしてしまい乗らず。
増水始まったから別のフィールドに通うか、エントリーできるところでやっていくか。
水に浮く手段も考えているので、増水小貝川でも釣りをする事が可能になるかもしれません!
2018年はオカッパリだけでなく、水の上からの釣りにもチャレンジするぜ!
【スポンサーリンク】
コメントフォーム