新型コロナウィルスのニュースがテレビ画面を賑わしてますが、 インフルエンザの方が流行しているんじゃないでしょうか? どっちにしろ、大切な事は、うがい・手洗い・アルコール消毒というのは共通なようです。 ・ ・・ ・・・ …
Twitterではつぶやいてたんですが、オカッパリバッグを新調したい! と、小貝川オカッパリシーズンが始まったら思うようになりました。 理由の1つとして、今期からスピニングタックルを導入したことです。 フィネスな釣りもやろうと思いまして・・・ &…
月1更新が定例化してきた感が否めません・・・ もう少しブログ書きたいなぁ~と思うものの、ブログ筋が一向に育たない森本ですw ほんと更新頻度が高いブログは尊敬します! 今回は6月の釣行結果を振り返る薄っぺらい内容です!! …
久しぶりのブログ更新になってしまいました。 釣れたら書こうと思ってたんです! 釣り自体は短時間ながらも近くの小貝川にちょこちょことは行ってますが、全然釣れておらずでした・・・。 元旦にナマズのスレ掛かり以来、うんともすんとも言えない状態でしたが・・・ &nbs…
気付けば1カ月ブログ更新をしていませんでしたね。 11月は釣り優先でした、だって何だか暖かいんだもの、日中帯は特に。 家から10分以内で行けるポイントに、14~15時くらいに到着して16~17時前には撤収。  …
9月も終わりですね、天気も忙しかった印象・・・ 日曜日は台風が来るようで、かなりの雨量が予想されます。 日曜日は釣りに行けないなぁ~と思ったので、9/28(金)の午前中に小貝川に行ってきました。 週中もかなりの雨が降った為、小貝川は増水・激流・かなりの濁り具合でした。 &n…
増水前の春先に行われていた護岸工事ですが・・・ これで完了ですかね? ゴロタ石が敷設され、そして手前にはタマネギが設置されました。 川の流れの外側なので、どうしても岸が削られていってしまいます。 この上には人が住んでい…
8月も下旬となり秋めいた・・・かと思ったら最後の悪あがきなのか真夏が戻ってきてますね。 南からの湿った風が入ってきている影響か、ゲリラ豪雨も発生しています。 そんな夏の終わりですが、Twitterでもつぶやいたように、8/25(金)の12時前から小貝川の減水が始りました! 小貝川の減水が…
そろそろ関東の低地マッディー系のフィールドはスポーニングが終わりに近づいているんですかね? それともまだスポーニングに入っていないサカナもいるのでしょうか? よく言われるのは、大きなサカナほどスポーニング行動は早いって話。 と言うことはスポーニングが終了するの…
4/14,15の週末の天気は荒れるってことでした。 14日(土)は何とか天気が持ちそうだったので霞ヶ浦に行ってきました。 去年も同じくらいの時期にスポーニングフィッシュを獲っていたので、去年と同じようなクォリティー良いサカナを獲りたい! そんな思いもあって、珍…