9月に入りました。台風の影響もあってか茨城は涼しいですね。 日曜日は南風が吹いて30℃近くまで気温が上昇するようですが・・・。 9月に入って気温が落ち着いてきます。 それと共に水温も低下・・・。 水温が下がってくるとバスが散るってよく耳にします。 猛暑時はバスだって暑くて暑…
昨日の天気とは打って変わって今日は暖かかったですね! しかし北風が強かったので釣りには行きませんでした! 明日は行こうと目論んでますが、 土日ともなると霞ヶ浦には人が多そうです。 春爆期待して釣りに行くよね!! そんな釣りに行く気分なので上州屋とタックルベリーにてお買い物。 【スポンサーリンク】 ミノー用のダブルフック いつもブ…
前回エントリーでは、フッキングの際の力の向きについてフックのタイプ別に考察していきました。 僕の最初のルアーフィッシングはジグヘッドのワームから。 それは釣具屋で薦められたから。 とにかく投げて沈めて巻く。 何も考えずに釣りをしてたもんで根掛かり連発で釣れやしない・・・ そこからテキサス・リグの存在を知り根掛かりが減ったわけです。 その後、ス…
20年ぶりにバスフィッシングを復活させたわけですが・・・ 昔の道具も使ってます。 物置にしまっておいたタックルボックスの中では、ラバージグやワームが溶けてましたよ(笑 プラグは針さえ変えれば使えるし、なんなら研げば良いかなと。 ちょっと考えたのはワームフック。 先日のセミナーやネットで得た知識を復習・アウトプットします。 中学の時には考えても…